忍者ブログ
東大和市にある「あおぞら整体院」の院長とスタッフが、健康的に美しく生活するヒントをお届けします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おかげさまで

長男優太の風邪は治りました。
昨日から保育園に行っています。

ただ、毎朝優太とバトルを繰り広げています。

嫁さんは朝6時に家を出て行きます。
その後二人の子供を起こして、ご飯を食べさせて、
着替えをして、別々の保育園に連れて行くのです。

次男颯太はまだ4ヶ月なので、まあ、なすがままというか、
特に問題は無いのですが、
長男優太が、とにかく朝がだめなんですね。

なかなか起きないし、
起きても機嫌が悪い。
こっちは時間に追われているのに、ぐずぐずしているものだから、
ついね、「早くしなさい!」なんて大きな声を出してしまいます。
そうすると、余計に機嫌が悪くなって、泣き叫んだりします。
そうなると、余計に時間がかかるんですね。

で、毎朝バトルです。

まあ、彼にしても、保育園は進級して、環境が変わったし、
お母さんは朝起きてもいないし、
お父さんは颯太にかかっていて、
「自分で着替えなさい!」とか、
「早くご飯食べて!」
とか、怒鳴っているわけですから、
心中穏やかではないのでしょうね。
それに、なんといってもまだ4歳になったばかりですから。。

いつまでこんな状態が続くのやら。。
まあ、過ぎてしまえばいい思い出なんでしょうけど。

毎日朝から疲れている、院長のふっちーでした。
PR

急遽お休みします!

明日、4月14日月曜日は、都合によりお休みさせてください!

実は4歳の長男が熱を出しました。
嫁さんが測ったところ、39.4℃とのこと。
とても、明日保育園に行ける状態ではないと思われます。

優太が熱を出すのは、本当に久しぶり。
やっぱり、生活が変わって、彼にもストレスがかかったのかな?

嫁さんも仕事を始めたばかりなので、
なかなか休みが取りづらいらしいので、
ちょうど、今の時点で、午後5時まで予約が入っていないので、
それまでは、彼の看病をさせてください。

個人でやっているお店の辛いところですが、
どうか、ご理解のほど、よろしくお願いします。

新生活

4月になりました。
新生活が始まったという方も多いと思います。

我が家も4月から、次男の颯太を保育園に預けて、
嫁さんが働きに出るようになりました。

嫁さんは6時に家を出て行きます。
そして私は、二人の子供を起こして、
朝ごはんを食べさせて、着替えさせて、
別々の保育園に連れて行きます。

嫁さんは午後5時ごろに帰ってきて、
二人の子供を別々の保育園に迎えに行きます。
そして二人の子供にご飯を食べさせるわけです。

今までは、嫁さんがずっと家にいたので、
結構のんびりとしてペースで生活していたのですが、
生活が一変しました。

しばらくはこの生活に慣れるのが大変です。
まあ、人生山あり谷あり。
何とか乗り切っていくしかないですね。

資産運用

こんにちは。院長のふっちーです。

私、ここのところ、ネット証券のホームページを見ていることが多くなりました。

いやね、「資産運用」なんて、
運用する資産の無い(ToT)私には関係ない世界と思っていたのですが、
先日本屋をうろついていたら、
ある本がとっても気になって、衝動買いしてしまったわけですよ。
その本のタイトルはというと、

「お金は銀行に預けるな  金融リテラシーの基本と実践」
勝間 和代 著 光文社新書 700円

で、この本を読んで目からうろこがぼろぼろ落ちまして、
金融リテラシーをぜひ身に付けたいと思ったわけです。
知らないと損なことってあるんですね。

金融商品といえば、
株と商品先物くらいしか知らなかった私。
だって、頻繁にセールスの電話が掛かってくるからね。
どっちも「怖い」イメージがあるし、
余るほどお金がある人がやること、って感じがするじゃないですか。

でもね、金融商品はそれだけじゃなかったんですね。
資産の無い人が、資産を形成するために、
こつこつ堅実にやる方法があったんですね。
ほんと、知りませんでした。

そこで、だまされたと思って、いっちょやってみよう!
と思ったわけです。
この本には、本当のことが書いてある気がするんです。

私、仕事柄、ダイエットにとっても興味がある、
っていうか、専門的に勉強しましたしね。
そういう私から見ると、世に流れているダイエット情報なんて、
いい加減なものが実に多いと感じているんですよ。

この著者によると、金融情報も同じようなことだと書いてある。
一攫千金を夢見せてしまうような、おいしい(怪しい)情報か、
やたら難しい専門書の類しかないと。
一般の人向けの、入門書がないと。

で、資産形成にもっとも必要なことは、その知識を身に付けることと、
こつこつと地道に、時間をかけて形成していくことだと書いてある。
そんなにうまい話は無い。
というスタンスなのが、信頼をおける感じがするんです。

ダイエットだって、結局はうまい話なんて無くて、
地道に少しずつ体重を落としていくのが、
もっとも確実で、リバウンドの心配もないし、ストレスも無い。
そういうことを痛感しているので、なんとなく、
資産形成とダイエットって似てるなあ、なんて思ったりもしてます。

そんなわけで、こつこつ、
これから資産を作っていこうと思っています。
貧乏整体師でも、それなりの資産を作れるんだぞー。
というところをお見せしたいと思います。

といっても、結果が出るのは、30年後の予定。
気長にこつこつ。
これが、一番近道なのですね。

近況もろもろ

こんにちは。院長のふっちーです!

いやー、最近すっかりブログの書き込みをサボってしまっています。
ここで言い訳をさせてください!

3月から、営業時間が変更になりました!
そのためにさまざまな雑務に追われておりました。

さらに、確定申告!の季節です。
こっちも結構時間をとられておりました。

皆さんはもうお済ですか?
サラリーマン時代は、まったく縁がなかった確定申告ですが、
やってみると結構無駄な(無駄なんて言うと怒られちゃうかなあ)
税金を払っていることに気がつきます。
うまくやれば、かなり減らせるんですね。
知りませんでした。

それも何とか、形にすることが出来て、
あとは提出するのみ、というところまでこぎつけました。

話は変わりますが、
3月から私のシフトも若干変更になりまして、
土曜日と日曜日は14時からの勤務になりました。

これは、私事ですが、家族のためにそうしたんです。
昨年暮れに、次男颯太(そうた)が生まれたことによって、
嫁さんにかかる負担と、長男優太に掛かるストレスが増大しまして、
ここは父親である私の出番だとばかりに、
スタッフに甘えて、午前中は家族と過ごせるようにしたのです。

昨日の日曜日は、お天気もよかったこともあって、
さっそく優太を誘って、多摩湖畔の公園に行きました。
日曜の午前中に、ふらふらと散歩をするなんて、いったい何年ぶりなんだろう。
そこで見た光景は、
公園の内外を、走ったり、自転車に乗ったりする集団でした。
きっと、サークル活動なんですね。
仲間と一緒に走っていて、楽しそう。

私も昔は、市民アスリートとして、仲間と一緒にトレーニングをしていました。
でも、この仕事になってから、仲間と過ごす時間なんて、本当になくなってしまった。
久しぶりに見たその光景は、ほんとうに懐かしく、
また、うらやましかった。

それと同時に、午前中お休みなら、
またこういう活動もできるんだなあ、
ということに気がつきました。

そうかあ、そういうチャンスが巡ってきたんだ。
これは思わぬ収穫でした。
ぜひまた、仲間と一緒に走りたいと思いました。

誰か一緒に走ってくれる人、いませんか?
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
院長のお勧め
最新コメント
[11/28 arasuka]
[09/04 ふっちー]
[09/03 山根]
[02/04 ふっちー]
[02/03 とうめのまこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ふっちーと愉快な仲間達
性別:
非公開
職業:
整体師
自己紹介:
東大和市で「あおぞら整体院」を営む整体師とそのスタッフです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
メルマガ登録・解除
 
お知らせ
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]