資産運用
こんにちは。院長のふっちーです。
私、ここのところ、ネット証券のホームページを見ていることが多くなりました。
いやね、「資産運用」なんて、
運用する資産の無い(ToT)私には関係ない世界と思っていたのですが、
先日本屋をうろついていたら、
ある本がとっても気になって、衝動買いしてしまったわけですよ。
その本のタイトルはというと、
「お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践」
勝間 和代 著 光文社新書 700円
で、この本を読んで目からうろこがぼろぼろ落ちまして、
金融リテラシーをぜひ身に付けたいと思ったわけです。
知らないと損なことってあるんですね。
金融商品といえば、
株と商品先物くらいしか知らなかった私。
だって、頻繁にセールスの電話が掛かってくるからね。
どっちも「怖い」イメージがあるし、
余るほどお金がある人がやること、って感じがするじゃないですか。
でもね、金融商品はそれだけじゃなかったんですね。
資産の無い人が、資産を形成するために、
こつこつ堅実にやる方法があったんですね。
ほんと、知りませんでした。
そこで、だまされたと思って、いっちょやってみよう!
と思ったわけです。
この本には、本当のことが書いてある気がするんです。
私、仕事柄、ダイエットにとっても興味がある、
っていうか、専門的に勉強しましたしね。
そういう私から見ると、世に流れているダイエット情報なんて、
いい加減なものが実に多いと感じているんですよ。
この著者によると、金融情報も同じようなことだと書いてある。
一攫千金を夢見せてしまうような、おいしい(怪しい)情報か、
やたら難しい専門書の類しかないと。
一般の人向けの、入門書がないと。
で、資産形成にもっとも必要なことは、その知識を身に付けることと、
こつこつと地道に、時間をかけて形成していくことだと書いてある。
そんなにうまい話は無い。
というスタンスなのが、信頼をおける感じがするんです。
ダイエットだって、結局はうまい話なんて無くて、
地道に少しずつ体重を落としていくのが、
もっとも確実で、リバウンドの心配もないし、ストレスも無い。
そういうことを痛感しているので、なんとなく、
資産形成とダイエットって似てるなあ、なんて思ったりもしてます。
そんなわけで、こつこつ、
これから資産を作っていこうと思っています。
貧乏整体師でも、それなりの資産を作れるんだぞー。
というところをお見せしたいと思います。
といっても、結果が出るのは、30年後の予定。
気長にこつこつ。
これが、一番近道なのですね。
PR