忍者ブログ
東大和市にある「あおぞら整体院」の院長とスタッフが、健康的に美しく生活するヒントをお届けします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「自殺を予防する自殺事例報道のあり方について」

こんにちは。
院長のふっちーです。

ここのところ、自殺関連の日記ばかりで申し訳ありません。
でも、やっぱりこの問題は、
みんなで考えたほうがいい問題だと思いますので、
今日もお付き合いください。

やっぱり、昨日の日記に書いたように、
10年連続で3万人以上の人が自殺をする国ってのは、
どこかがおかしいわけですよ。

で、その原因のひとつに、
「高度情報化社会」というのがあるのではないか?
と、個人的には考えています。

だって、ちょっと前までは、
自殺サイトで仲間を募って、練炭自殺が流行りましたし、
最近は硫化水素自殺です。
流行るってことがおかしいじゃありませんか?
流行らせない様にすることは出来ないのか?
と思うのです。

そう思っていたところ、
とある方の日記にリンクが張られていたページが目を引いたので、
ここにも張ってみたいともいます↓
http://www.lifelink.or.jp/hp/jisatsuhoudou.html

WHO(世界保健機構)は、自殺が流行ることを防ぐために、
報道のあり方について勧告を出しています。(2000年)。

現在の日本の報道機関は、
これをまったく無視しているか、知らないのではないか?
と、思わせるような報道をしていますよね。
ここにも、自殺がなかなか減らない原因があるのではないか?
と、思わざる終えません。

報道番組を見ていると、
なんだ暗い気分になりませんか?
いやなニュースばかりが連日報道されていて、
今後の社会はお先真っ暗、という印象になります。

ショッキングなニュースを、これでもか!
というくらい、ショッキングに演出して、
繰り返し報道しています。

以前、福岡で地震があったとき、
翌日に友人の結婚式で福岡入りしたことがありました。

テレビ報道の印象では、福岡が壊滅的ダメージを受けている、
かのような報道でしたが、
行ってみると、町は普段と変わらず、
人々は、ふつうに居酒屋で酒を飲んでいました。

しかしテレビは、最も被害が大きかった場所を繰り返し取材し、
その場所の映像しか流しませんでした。
そして、さも、
地震の被害が甚大であるかのような報道をしていました。

どの番組を見ても、
「被害は市街地の一部に限られていて、
多くの人々は普通の生活に戻りました。」
などというものは無かった。

ああ、これが、マスコミの実体か。
と思いましたよ。
いい経験でした。

もうちょっと、何とかなりませんかねえ。
マスコミさん。
公正な報道を、よろしくお願いしますよ。
PR

今日は誕生日

こんにちは。
院長のふっちーです。

今日は私の43回目の誕生日です。
ずいぶんと、長い間生きてきたもんだと、
われながら思う今日この頃です。
それでも、長く生きているということは、
それだけいろいろな経験をさせていただいて、
世の中のことが、少しずつわかっていくところが、
なんとも面白い、と思いますねえ。

これまで私を支えてくれた、すべての人に感謝したいともいます。

しかし、残念ながら、
今朝、新聞に残念なニュースが乗ってました。

--------------------------------------------------

自殺3万人超、07年も確実 10年連続の深刻事態に


 全国で昨年1年間に自殺した人の数は3万人を超える見通しであることが27日、分かった。各都道府県警が調べた概数を共同通信が集計した。毎年6月ごろにまとまる警察庁の自殺者数統計は1998年以来3万人を上回っており、これで10年連続となることが確実になった。

 集計によると、昨年の自殺者数は約3万2000人。東京(約3000人)、大阪(約2000人)など、詳細な数字を明らかにしない都府県があるが、3万人を超えるのは確実とみられる。

 自殺率(人口10万人当たりの自殺者数)が全国最悪で、早くから対策に取り組んできた秋田県は417人。2006年の493人から約15%の減少に成功した。しかし、前年に比べ、ほぼ横ばいか、増加の県が多いようだ。

 世界保健機関(WHO)の統計では、日本の自殺率(04年)は24・0で世界9位。G8ではロシア(34・3)に次いで高い。他の主要国はフランスが18・0、ドイツ13・0、カナダ11・6、米国11・0。

ソースはここ↓
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052701000473.html
----------------------------------------------------------

ついに、10年連続になってしまいました。
自殺率は世界9位。
格差社会の米国の2倍以上という高水準です。
これでは平和な国世界5位というのがむなしく聞こえますね。

あー、また、こんな話題。
ごめんなさい。

私は、一度きりの人生ですから、
経験できることはなるべくたくさん経験したいんです。
だから、爺さんになった自分も経験したい。
どんなじいさんになるのか、そのとき自分は何を思うのか、
楽しみにしているんです。

あ、もちろん、40代の自分も、今楽しんでいますし、
50代の自分も、60代の自分の楽しみです。
だから、健康でいないといけないんです。
一年一年を、楽しく生きて生きたいですね。

今日から、43歳の自分を楽しみたいと思います。

ショックな出来事

院長のふっちーです。
ショックなニュースです。

私が、毎週欠かさず見るテレビ番組って、
日曜日の朝に放送している、
「がっちりマンデー」だけなんですが、
その番組にリポーターとして出てくる、
アナウンサーの川田亜子さんが自殺したそうです。

番組で見る川田さんは、とても明るいキャラクターで、
死を考えているようには見えなかった。。
ある意味、それは、
彼女がプロフェッショナルであったことを意味しているのだろうけど、
そのまじめさが、彼女を死に追いやったのか?

もうちょっと、楽に生きて行けなかったのかなあ?
自分の能力の限界まで、頑張ってしまったんだろう。
毎週見ていただけに、ショックが大きいです。

確かに、人生いろんなことで躓いたりします。
でも、世の中は、結構懐が深い。
もう少し、その懐に抱かれてもいいのでは?
躓いて、挫折しても、受け入れてくれる場所はあるはず。
一度立ち止まって見ることも大切ですよね。


-------------------------------

川田亜子さんが自殺  都内の路上、車内から練炭


 26日午前6時15分ごろ、東京都港区海岸の路上で、駐車している乗用車内に女性が倒れているのを通行人が見つけ、110番した。警視庁三田署によると、車内で元TBSアナウンサーの川田亜子さん(29)が死亡しており、同署は練炭で自殺したとみている。

 調べでは、川田さんは運転席で倒れ、車内からこんろと練炭が見つかり、窓に目張りがしてあった。家族あての遺書も見つかった。目撃情報などから、25日夜以降に現場に車を止めたとみられる。

 所属事務所のホームページによると、川田さんは2002年TBSに入社。07年4月からフリーで活動している。

 川田さんは自身のブログで体調不良を訴え、5月14日に「元気になるまで、皆さんとこうしてお話をするのを休憩させていただきます」とブログの休止宣言。5月16日に再開したが「うーん 体がまだ元気!といかないようです」「少し調子が悪い私ですが、ちゃんと頑張って生きています」などとつづっていた。

 

2008/05/26 12:13   【共同通信】


http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052601000329.html

世界第5位!

ちょっと気になったニュースがあったので。
----------------------------------
 【ロンドン21日共同】英調査機関などが平和な国をランキング化した2008年の「世界平和度指数」が20日、発表され、日本は昨年と同じ5位で主要国(G8)の中ではトップだった。1位はアイスランド、最下位が2年連続のイラク。中国はチベット情勢などが響き、67位で昨年より7位下げた。

 民主化勢力を封じ込める軍事政権下のミャンマーは126位(昨年108位)だった。

 平和度指数の発表は今年で2回目。対象国は昨年の121カ国から140カ国に増えた。政治の安定性やテロの危険性、犯罪の発生率や武器取引など24項目の要素を、英経済誌エコノミストの調査部門とシンクタンクが連携して分析、数値化した。

 上位10カ国は、北欧を中心に8カ国が欧州の国。米国はランキングで考慮される軍事費が突出しているため97位(同96位)で、核開発問題などで欧米と対立するイランが105位(同97位)。ロシアは治安悪化やチェチェン情勢の影響などで131位(同118位)だった。

2008/05/21 08:53 【共同通信】

ソースはここ↓
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052101000097.html
----------------------------------------------------------------
ということらしいです。

私は、常々、日本はすばらしい国であると思っています。
だから、この結果は正直言ってうれしい。

しかし、現状では、1998年から、年間3万人以上の自殺者を出すという、
異常な状況が続いています。
一日平均100人弱の人間が、自ら命を絶っている。
これはいったいどういうことなのだろうか?

世界第2位の経済大国であり、四季のある美しい自然に恵まれ、
高等教育が受けられ、医療体制は世界に類を見ないほど充実し、
世界一の長寿国。
戦後60年以上、戦渦に巻き込まれたことは無く、
国民性は穏やかで、治安は抜群に良い。

それなのに、なぜ自殺者が多いのか?

もちろん理由はひとつではないと思います。
でも、ちょっとで良いから、考え方、視点を変えただけで、
死にたくなるような苦しみから逃れられるのではないかと、
私は思ってしまいます。

例えば、
「自分の能力の最大限を発揮しなければいけないのか?」
などということを、考えてしまうのです。

学校では、いつもちょっとでもいい成績が取れるように、
最大限の能力を、いや、それ以上の努力をすることを要求され、
会社に入れば、ちょっとでも売り上げを伸ばすように、
最大限の能力を、いや、それ以上の力を発揮するように求められます。

でも、本当にそうしなければいけないのでしょうか?

能力の余裕を持って、生きて行ってはいけないのでしょうか?
マラソンランナーがスタート直後から全力で走ることを要求されたら、
おそらくゴールできないでしょう。
人生も、自分の能力に余裕を持たせて生きていく必要があると思うのです。
それが出来なくなってしまった日本人。
その背景にあるものを、見直して欲しいと思います。

募金のお願い

こんにちは。院長のふっちーです。

先日、近所の割烹の女将さんから、
整体院に募金箱をおいて欲しい。
と頼まれました。

その女将さんとは、
ソーシャルネットワーキングサービスのmixiで知り合いになったのですが、
共通の知人のお嬢さんのお友達が難病に冒されてしまって、
アメリカで心臓移植手術を受けなければ助からない。
という事態になっているとこのこと。
その手術費用を何とか捻出するために、募金活動をしている。
とのことでした。

そういうわけで、その申し出を受けて、
待合スペースに募金箱を設置することにしました。

その難病に冒されたお嬢さんのお名前は、
三鷹市在住の相原 碧(あいはら みどり)ちゃん(6歳)です。
昨年の12月に「拡張型心筋症」と診断されました。
その碧ちゃんを救おうと、「みどりちゃんを救う会」が結成されています。

みどりちゃんを救う会HP
http://www.midorichanhelp.com/

もし、よろしければ、ご協力のほど、お願い申し上げます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
院長のお勧め
最新コメント
[11/28 arasuka]
[09/04 ふっちー]
[09/03 山根]
[02/04 ふっちー]
[02/03 とうめのまこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ふっちーと愉快な仲間達
性別:
非公開
職業:
整体師
自己紹介:
東大和市で「あおぞら整体院」を営む整体師とそのスタッフです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
メルマガ登録・解除
 
お知らせ
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]