忍者ブログ
東大和市にある「あおぞら整体院」の院長とスタッフが、健康的に美しく生活するヒントをお届けします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生と死について考えた

昨日は、「生きる」ということ、
その対極にあり、表裏一体になっている「死」について、
いろいろと考えさせられる日だった。

午後からお袋に会いにいった。
お袋は、父のお墓参りに行きたいというので、
二人でお墓にいった。
父がなくなって、4ヶ月。
お袋はお墓の前で涙ぐんでいた。

その後、親戚の家にいった。
お袋の従兄に当たるその人は、80才をとうに超え、
やはり80を超える奥さんと二人暮し。
奥さんは腎臓に持病を抱え、人工透析を受け、
腰痛を持ち、しかも認知症。
その奥さんを、だんなさんが面倒を見ている、
典型的な「老老介護」だ。
最近になって、ご本人がめまいに苦しんでいる。
もうこれ以上は奥さんの面倒を見ていられないと判断して、
施設に入れることになったという話をしていた。
人工透析をしていると受け入れてくれる施設がなかなかない、
有料老人ホームは、入居するにはとんでもなくお金がかかる、
二人一緒に入れてくれるとこがない。
自分の息子は川崎に住んでいるのだが、
奥さんのお母さんが94歳で、
そちらの面倒を見なければならない。

いつも気丈なおじさんが、
「人間長生きも考え物だぞ。。」と珍しくこぼしていた。
それに対してお袋は、
「うちのお父さんは引き際を知っていたのかも。」
と言っていた。

家に帰って、嫁さんがある番組を見ていたので一緒に見た。
その番組は。

TBSのドキュメンタリー
愛と生命と涙の全記録「余命1ヶ月の花嫁」~乳がんと闘った24歳最後のメッセージ
http://www.tbs.co.jp/program/cancersp_20070718.html

余命一ヶ月の花嫁を追ったドキュメンタリー。
彼女の言葉一つ一つが、生きることのすばらしさを訴えている。
「明日が来ることは奇跡。そのことを知っていることは幸せ。」
彼女の一日はとても濃厚。些細なことが嬉しい。
そして、彼女は逝ってしまった。24歳で。
周りの人々から愛されつつ。

僕は余命を宣告されていないし、
嫁さんも優太も、宣告されていない。
しかも嫁さんのお腹の中には新しい命がいる。
それはとても素晴らしいこと。
そのことをもっと喜ぶべきだし、
生きていること自体、喜ぶべきことなんだろうな。

そんなことを考えた休日でした。
PR
□ この記事にコメントする
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
院長のお勧め
最新コメント
[11/28 arasuka]
[09/04 ふっちー]
[09/03 山根]
[02/04 ふっちー]
[02/03 とうめのまこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ふっちーと愉快な仲間達
性別:
非公開
職業:
整体師
自己紹介:
東大和市で「あおぞら整体院」を営む整体師とそのスタッフです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
メルマガ登録・解除
 
お知らせ
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]