この私が講師デビュー!
こんにちは。院長のふっちーです。
先日、60名あまりの市民の方を前に、講師としてお話をする機会に恵まれました。
東大和市公民館の新堀地区会館が企画する「シニアライフを楽しく」という講座があります。
もう15年も続いている人気講座だそうです。
年10回、いろいろな方が講師を勤めます。
その中には、郷土史研究家や、大学講師、児童文学作家、落語家、歌手など、
そうそうたる名前が連なる中、10回目の講師として、私が講演を依頼されました。
事の発端は、東大和市商工会が企画したイベント「やまと塾」のチラシを見て、
公民館の方が私の方に講師を依頼してきたのです。
「やまと塾」では、商工会会員の店主が、市民に対して、
自分の持っているプロの知識や技を講義するというもので、
私は、「自分で出来る足ツボ」についてお話をさせていただきました。
その関係で、今回のシニアライフも、足ツボを中心に、
健康についての話題で、2時間の講義を努めさせていただきました。
巷には、健康に関する情報が氾濫していますが、
どれが自分にとって良い情報なのか、
まったく解らないという方も多いのではないでしょうか。
「やまと塾」での反響も予想以上でしたし、
「シニアライフ」での聴衆の反応もとてもよく、
市民の方の関心の高さがわかります。
これらの経験を通じて、皆様に対して私の知っていることを、
もっともっと開示していく必要があるのではないか、と痛感しています。
あおぞら通信では、一般的なことしか書けませんけれど、
個々のお客様には、具体的な話が出来るはずです。
私はどうも、積極的に自分の意見を述べるのが苦手な部分があります。
そのために、お客様が欲している情報を伝えそびれているのではないか、
と反省しているところです。
これからは、積極的にお客様にアドバイスをして、
皆様の健康増進のお役に立ちたいと思っております。
ちょっと鬱陶しいぐらいに出来たらいいなあ、と思います。
よろしくお願いします。
PR