あなたは食べすぎ?
こんにちは。院長のふっちーです。
久々にダイエットの話題。
私、3年ほど前まで、大変太っておりました。
体重がどんどん増えて、85キロに近づいてから、
怖くて体重計に乗れませんでした。
だから、最高に重かったときでどれくらいあったのかわかりませんが、
多分85キロは超えていたのではないかと。。
ちなみに現在は74キロくらいです。
あと4キロは落としたいところですが。。
その最高に太っていたころ、
自分ではあまり食べていないと思っていましたし、
嫁さんも、「あんまり食べないのに太ってるよね。」
と言っていました。
ご飯だって、お茶碗に一杯しか食べなかったし、
間食だってほとんどしません。
これ以上食べる量を減らせば、体力がなくなる、と思っていたんです。
でも、痩せようと決意してダイエットを始めたときに思ったんです。
いったい、何を基準にして「多い」とか「少ない」とか思っていたんだろう?って。
で、気がついたんです。そこにあるのは、とあるイメージなんです。
男性はこれくらい食べる。
ランチはこれくらい。
夕食はこれくらい。
そのイメージはどこから来るかといえば。
今までの経験。
若いころの食事。
外食のランチやディナーのイメージ。
見た目の満足感。
などなど。
まったく、理論的ではないし、作られたイメージを規準にしていたんですね。
で、そのイメージは誤りであるというところから出発して、
その基準を、「自分の空腹感(満腹感)」へシフトしました。
自分の感覚を信じる事にしたんです。
そして、腹八分を意識しました。
腹八分に達したと思ったときに、食事を止めることにしました。
そうしたら、意外にも、
「こんなに少なくても満足するんだ!」
と驚くくらい、少ない食事で済ませられるようになりました。
過去の経験や、思い込み。
見た目の満足感。
そういうものに騙されていたんです。
皆さんも一度、見直してみるといいかもしれませんよ。
PR