靴って大事
こんにちは。院長のふっちーです。
私、来る11月10日(土)、昭和記念公園で開催される駅伝大会に出ることになりました。
それでもって、2ヶ月くらい前から、朝早起きして、トレーニングしています。
最初は歩くことからはじめて、10月に入ったころから徐々に走り始めています。
しかし、最近、どうも左足首が痛くなってきました。
左足首は、過去にひどい捻挫をしたことがあり、私のウィークポイントなんです。
でも、去年の冬も結構走っていたのですが、
そのときは痛くならなかったんですね。
去年は痛くなかったのに、何で今年は痛いのか?
それでいろいろと、注意深く観察してみると、
左足だけ、足首が内側に倒れる癖がついています。
右足はどちらかというと、体重が外に逃げる癖があるので、
内側に倒れることはないのですが、左足だけです。
何でこんなことになったのかなあ。
と考えていて、思い当たりました!
靴を変えたんです。
去年走っていた靴がくたびれてきたので、
別の靴に変えました。
その靴に変えたころ、なんか走りにくい靴だなあ、と思っていたんです。
で、よくよくその靴を履いて観察してみると、
この靴が内側に倒れやすいんです。
もともと、右足は外側に体重がかかる癖があるので、
ちょうどいいのかもしれないのですが、
左足はまともに内側に倒れてしまって、
そうなると足首に痛みが出ます。
ためしに今朝、去年昼休みに走るときにはいていた靴で走ってみました。
思ったとおり、今朝は痛くなりませんでした。
ほんのちょっとしたことなんです。
よーく観察しないとわからないくらいの、微妙なその靴の持つ癖。
それで、足が痛くなるんです。
知識として、靴が重要だってことはわかっていましたが、
こうもはっきりと自分の足で経験すると、改めて、靴の重要性を知りますね。
皆さんの体の不調の原因は、もしかしたら靴にあるかもしれません。
もう一度、自分の靴について、考えてみるのもいいかもしれませんね。
PR