忍者ブログ
東大和市にある「あおぞら整体院」の院長とスタッフが、健康的に美しく生活するヒントをお届けします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マラソン・・・ついに

最近・・・ブログをさぼってたスタッフの早坂です。  反省


こないだの 11月8日 昭和記念公園の
EKIDENカーニバル

当院の院長と出場してきました。2チームで出場したのですが
まぁ
結果はおいといて 
とっても楽しかったです。

そして勢いづいて 次回は来年の 1月18日 横田基地で開催される

 フロストバイトロードレース

に 友達とエントリー してしまいました

また 練習頑張らないとなぁ 


でも・・・目標があるっていいですね そのために友達と頑張ってます。

PR

やっぱり睡眠は大事

こんにちは。院長のふっちーです。

いや、ココのところ、次男(11ヶ月)の夜泣きに悩まされてまして、
一晩に4回、5回と泣かれるとねー、
やっぱり眠いわけです。

朝から、ドーンと身体が重い。
でもって、背中やら腰やら痛くなってきて、
なんとなく息苦しい感じもなってきて。。。
最悪です。

そんなときは、少々ストレッチしたくらいじゃだめですね。
走りに行こうという気にもならないし、
今週はずっとそんな感じでした(ToT)

しかし、今日は珍しく2回しか泣かなかった^^)
おかげで、朝の目覚めもすっきりして、
久しぶりに、朝、走ってきましたよー。

やっぱり睡眠は大事だなー。
と、改めて思います。
朝ごはんを食べながら、嫁さんと、
「昨日は泣かなくて良かったねー。」
なんて、話をしていました。

あおぞら整体院にいらっしゃるお客様の中には、
慢性的に睡眠不足という方がたくさんいます。
残業が多くて、睡眠時間を確保できないとか、
夜遅くまで、テレビや、ネットを見ているとか、
理由はさまざまですけれど。

出来ることなら、仕事を早く切り上げて、
ネットサーフィンもほどほどにして、
深夜テレビはビデオに録って、
睡眠時間を確保してください。
体調がぜんぜん違いますよー。

自分の身体にもっと時間とお金をかけて欲しいです。
だって、自分の身体は死ぬまで使い続けなければいけませんから。
途中で買い換えるわけにも、
部品を交換するわけにも行きません。
壊れちゃったら、大変なことになりますし、
仕事を続けられなくなるかもしれません。
そうなったら、ものすごい損失ですよねー。

そうなる前に、もっと自分の身体に投資してもいいのでは?
私は、常々、そんな風に思っています。

EKIDENカーニバル

こんにちは。院長のふっちーです。

11月8日(土)に、昭和記念公園で行われた、
EKIDENカーニバルに参加してきました!

今年は、私が言いだしっぺになって、
ナショナル整体学院立川校の生徒さんと卒業生を中心に
ランニングクラブを結成し、
そのメンバーで2チーム作ってエントリーしました。

私と卒業生のY氏だけが、ランニング経験者で、
ほかは全員レース初参加。
どうなることかと思いましたが、みんな楽しそうでした。

その後、立川で飲み会をしたんですけどね、
飲み屋がとても混んでいて、びっくりしました。
メンバーの一部は飲み会の前に、
立川の銭湯に行ったらしいのですが、
その銭湯も大変な混みようで、
みんな考えることは一緒なんだなあ、と思いました。

言いだしっぺの私としましては、
初参加のメンバーが、みんな楽しんでくれていたので、
それがとてもうれしかった。

ただ走るだけのどこが面白いのか、
と思う方も多いと思いますが、
その面白さを解っていただけることこそ、
わたしの狙いだったのです。

そして、体を動かすことの楽しさと、
必要性を肌身でわかってくれる人を増やして、
一人でも多くの人が、
自分の健康についてもっと考えてくれるようになればいいなあ、
と、そんなことを考えています。

どうですか。
皆さんも、私と一緒に走りませんか?
興味のある方は、連絡くださいねー^^)/

この私が講師デビュー!

こんにちは。院長のふっちーです。

 先日、60名あまりの市民の方を前に、講師としてお話をする機会に恵まれました。
東大和市公民館の新堀地区会館が企画する「シニアライフを楽しく」という講座があります。
もう15年も続いている人気講座だそうです。
年10回、いろいろな方が講師を勤めます。
その中には、郷土史研究家や、大学講師、児童文学作家、落語家、歌手など、
そうそうたる名前が連なる中、10回目の講師として、私が講演を依頼されました。
 
事の発端は、東大和市商工会が企画したイベント「やまと塾」のチラシを見て、
公民館の方が私の方に講師を依頼してきたのです。
「やまと塾」では、商工会会員の店主が、市民に対して、
自分の持っているプロの知識や技を講義するというもので、
私は、「自分で出来る足ツボ」についてお話をさせていただきました。
 
その関係で、今回のシニアライフも、足ツボを中心に、
健康についての話題で、2時間の講義を努めさせていただきました。
 
巷には、健康に関する情報が氾濫していますが、
どれが自分にとって良い情報なのか、
まったく解らないという方も多いのではないでしょうか。

「やまと塾」での反響も予想以上でしたし、
「シニアライフ」での聴衆の反応もとてもよく、
市民の方の関心の高さがわかります。
 
これらの経験を通じて、皆様に対して私の知っていることを、
もっともっと開示していく必要があるのではないか、と痛感しています。 
あおぞら通信では、一般的なことしか書けませんけれど、
個々のお客様には、具体的な話が出来るはずです。

私はどうも、積極的に自分の意見を述べるのが苦手な部分があります。
そのために、お客様が欲している情報を伝えそびれているのではないか、
と反省しているところです。
 
これからは、積極的にお客様にアドバイスをして、
皆様の健康増進のお役に立ちたいと思っております。
ちょっと鬱陶しいぐらいに出来たらいいなあ、と思います。
よろしくお願いします。

投資とご褒美

こんにちは。院長のふっちーです。

あおぞら整体院のコンセプトって、いったいなんだろう?
なんてことを考えていました。

いまさらなに言ってんだ!
って、感じですが、
常にこれを念頭に置いておかないといけないので、
たまに考えるんです。

そこで、行き着くところは、
コンディショニングとリラクゼーションかな。
やっぱり。
いつも、ココに落ち着くんですけどね。
決して治療ではない。
整体院で治療を謳ったら、こりゃあ犯罪なんですよ。
先日も、怪しげな整体師が逮捕されましたが。。

コンディショニングは、
自分への投資だと思うんですよ。
自分のコンディションを整えることによって、
仕事に対するモチベーションが違ってきます。
もしからしたら、ものすごーく仕事が出来るようになるかもしれない。

健康なら、遊びだって楽しいし、
遊び仲間から、自分の顧客が生まれるかもしれない。

それに、病気になって働けなくなるとか、
医療費にお金をつぎ込む、なんていうリスクを回避できる。

コンディショニングはとても大切です。

仕事が忙しいから、自分の体には時間と金がかけられない、
と思っている方もいると思いますけれど、
それは、本末転倒です。
大工さんが、自分の道具をきちんと手入れしないとか、
板前さんが包丁を研がないとか、
まあ、それに匹敵する行為だと思います。
やがて、自分の収入が怪しくなります。

だから、自分の体のコンディションにお金を使うのは、
やっぱり、未来に対する投資です。

で、リラクゼーションはどうかというと、
これは、がんばった自分に対するご褒美です。
がんばったから、疲れた。
疲れた自分を癒すのは、自分対するお礼とご褒美。
がんばったね、ありがとう!

やっぱり、何事にも感謝の気持ちを持ちたいですよね。
自分の体にも、感謝して欲しいと思います。

そんなわけで、
あおぞら整体院のコンセプトは、

「投資」と「ご褒美」

これじゃ、なんだかよくわからないかなあ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
院長のお勧め
最新コメント
[11/28 arasuka]
[09/04 ふっちー]
[09/03 山根]
[02/04 ふっちー]
[02/03 とうめのまこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ふっちーと愉快な仲間達
性別:
非公開
職業:
整体師
自己紹介:
東大和市で「あおぞら整体院」を営む整体師とそのスタッフです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
メルマガ登録・解除
 
お知らせ
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]