忍者ブログ
東大和市にある「あおぞら整体院」の院長とスタッフが、健康的に美しく生活するヒントをお届けします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天高く馬肥ゆる秋

こんにちは。いんちょうのふっちーです。

あおぞら整体院では、毎月来院されたお客様に、
「あおぞら通信」という新聞をお渡ししております。
今月の、あおぞら通信の記事を、こちらに転記しておきます。

----以下 あおぞら通信10月号より抜粋------

 10月になりました。9月も暑い日が続きましたが、さすがに10月ともなると、朝晩の気温はすっかり下がり、秋の気配が濃くなってきましたね。

 さて、秋といえばさまざまな形容詞がありますね。スポーツの秋とか読書の秋とか。でも、やっぱり気になるのは「食欲」の秋ですね。「天高く馬肥ゆる秋」は、まさしく食欲の秋を表した言葉です。

 秋に旬を迎えるおいしい食べ物は目白押しです。今年は秋刀魚が豊漁で、脂ものって大ぶりのものが沢山獲れているようですね。また、なんと言ってもお米の季節。炊き立ての新米に、秋刀魚の塩焼き、きのこのお味噌汁。なんて食事はいかがでしょうか?高価な食事ではありませんが、最高のご馳走ですよね。

 これから冬を迎えるこの季節は、冬を越すためにエネルギーを蓄える季節なのです。冬は食料が減る上に、気温が低くなるために、消費エネルギーが多くなります。この季節にカロリーの高いものを沢山食べて、脂肪を体に蓄えて、冬に備えるのです。それで、動物も人間もこの季節には太るようにできているのですね。

 ただ、文明が発達した現代は、冬になっても食料が減ることはありませんし、部屋の中は暖房が利いていて暖かくすごしやすいです。したがって、この季節に太る必要がなくなってしまいました。それでも自然は相変わらず、私たちに美味しいものを沢山提供してくれるのです。

 われわれの体は、環境に適応するために変化してきました。日本人は日本の環境に適応した体になっているのです。それは、何百万年という長い年月をかけて変化したものです。ところが現代は、その環境が大きく変化しています。われわれの体はその変化に対応できなくなってきています。長い間送ってきた、生活習慣を大きく変化させることは、体に負担がかかります。旬のものを美味しくいただくことが、体に良いと言われる理由はここにあるのですね。

PR
□ この記事にコメントする
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
院長のお勧め
最新コメント
[11/28 arasuka]
[09/04 ふっちー]
[09/03 山根]
[02/04 ふっちー]
[02/03 とうめのまこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ふっちーと愉快な仲間達
性別:
非公開
職業:
整体師
自己紹介:
東大和市で「あおぞら整体院」を営む整体師とそのスタッフです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
メルマガ登録・解除
 
お知らせ
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]