アロマテラピー
こんにちわ。草村です。
思うところがあって、アロマセラピストになろう決心して、ただいま香りの学校に通学中なんです。
今まで、精油の効果もわからず適当に嗜み、すぐ飽きる。
その程度でした。
香りの学校で勉強して、精油の持つ力の虜になりました。
うちの子供が、汗疹がひどくなりトビヒになりました。
さすがに病院に診察にいきましたが、薬はいつものゲンタシン軟膏。
これでもいいですが、抗生剤の作用と、皮膚自体の修復促進にはワセリンが効果を発揮している感じ。
もう一声、力が欲しい。
私の元に生まれてきた、可愛そうな我が子。こんな母で申し訳ないが、精油の効果を試させておくれ。
と、言うわけで、蜜蝋クリームにラベンダー・ティートリー・ペパーミントがすでに入ったものがあったので、それにジャーマンカモマイルを補填して使ってみた。
ジャーマンカモマイルのカマズレンとい成分が、病院で使うアズノール(アズレン)に非常に似ている。成分は別物ですが、近いんだろうなということで。抗炎症作用、保護作用があるのだ。化粧品にも使われている。
アズレンについて→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BA%E3%83%AC%E3%83%B3
2日間では、あまり変化なく、というか薬の使用を中断したこともあり悪化していた。しかし、浸出液の減少もあったので改善していたのかな~?。3日目に明らかに炎症が治まってきました。
本当にこれでいいのかな~~?とも、思いましたので、香りの学校の先生にご教授を・・・
汗疹は汗腺がふさがれて起こるので、蜜蝋のどの基材ではさらに汗腺をふさぐことになるので、ローションを勧めてくれた。
そのレシピ・・・まず、3歳の子供には濃度を薄くしなさいと。0.5%位で考える。
無水エタノール(99%エタノール)をほんの少しにラベンダー精油を4滴(凝り性の私はティートリーも2滴)入れて良く混ぜる。そこに、カモミールのハーブティ(抽出液)を60ml入れて出来上がり。
スプレーボトルに入れて完成。
子供もスプレーが大好きなので塗布させてくれるし。香りも良かった。子供も香りに敏感なのでやはりいい香りでないとね。興味津々の子供も一緒になって作成して、喜んでおりました。
まだ、使い始めて24時間たっていませんので、効果のほどは・・・不明です。
アロマにはまって2ヶ月。
まだまだ、続くよ、私のアロマ生活。
PR