カモミール・・・そうむらです
カモミールは日常生活では、普通にスーパーでも、ハーブティとして目にすることが多いかと思います。
さて、カモミールとはどんな効果があるのか??知らなければ、ハーブティにも手がだしにくいですよね。
カモミールはキク科の植物です。精油では主に、ローマンカモミールとジャーマンカモミールがあります。
どちらも、アズレンという(厳密には異なる物質ですが)成分が含まれています。(ジャーマンのほうが多い)アズレンは「マーズレン」「アズノール」などと、病院で処方される薬でも含まれています。潰瘍治療薬、消炎剤などに使われています。
カモミールは植物のお医者さんといわれ、病気の植物のそばに植えると、癒して病気を治すといわれています。そんな、カモミールですから、私たちが使っても、その恩恵に与かることが出来るのですね。
心に対しては不安、緊張、怒り、恐怖心を和らげ、トラウマを癒します。忍耐力と平和を与えるそうです。心を鎮静させ、安らかな入眠を助けます。
お子様の不安解消にも有効です。
エッセンシャルオイルは香りは「リンゴ」のような香りと、言われています。
私はなんとなく??そんな気もしますが、わかりません。良い香りですが、濃い状態で香るより、ブレンドオイルに混ざったときの香りのほうが、柔らかく安らかな香りがします。
エッセンシャルオイルを作る課程で出来る副産物に、フローラルウォーターというものがあります。そのまま化粧水で使用しますが、オリジナル手作り化粧水を作るときにも活躍できます。
一つの花から、精油(エッセンシャルオイル)、ハーブ、フローラルウォーターなど様々な使い方がされているのですね。
植物の恩恵を十分に活用できますように
アロマトリートメントで体験してみませんかPR